現場を学ぶ、
現場から学ぶ。

保育士になりたい。
My dream is to become a childcare professional

2012年の開校以来、たくさんの皆さんが保育現場で活躍しています。
私どもの使命は、短期間で保育士資格を取得して頂くこと。保育現場で活躍して頂くこと。
受験対策はもちろん、適切な保育施設へ就職サポート、保育現場のスキルアップまでお手伝いを致します。

AICオープンセミナー 保育士の皆さんはもちろん、どなたでも参加できるセミナーです。
あさか保育人材養成学校の講師陣が手掛けたテキストです「わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2025」(中央法規出版)

MESSAGE

COURSE LINEUP

コースラインナップのご案内

令和7年後期(10月)試験対策

保育士養成講座

(保育士国家資格試験(筆記)対策+保育現場の基礎知識)

ライブ配信講座(27期生)受講生募集中!
少人数授業で確実に保育士を目指し、保育現場で活かせる現場の基礎知識を学ぶ「保育士養成講座」を開講致します。令和7年後期(10月)保育士国家資格試験(筆記)試験合格を目指します。

保育士試験のご案内はこちら

開講コースのご案内

令和7年6月15日(日)ライブ配信スタート!

保育現場の基礎知識を持った保育士を目指す。
「保育士養成講座」【保育士国家資格試験(筆記試験)+保育現場の基礎知識】

対象

①独学での学習に苦戦している方
②短期間、低学費で保育士資格を取得したい方
③保育現場の基礎知識、発達障害の基礎知識を学びたい方

内容

1.保育士国家資格試験(筆記)対策講座【令和7年後期(10月)試験対策講座】
(ライブ配信+アーカイブ配信)(全52H+直前対策4H)

受講期間【令和7年後期(10月)】*

①ライブ配信:令和7年6月15日(日)~令和7年9月28日(日)
②アーカイブ配信:令和7年6月22日(日)~令和7年10月20日(日)

ライブ配信講座のスケジュールはこちら
アーカイブ配信講座のスケジュールはこちら

*再受講―令和8年前期(4月)試験対策は後日ご案内。

2.保育の現場基礎講座(アーカイブ配信)(全13H)

受講期間【令和7年後期(10月)、令和8年前期(4月)試験対策】

アーカイブ配信:お申込み後、すぐに受講出来ます。

テーマ

①「保育士のお仕事とは」(5H)[アーカイブ配信] (準備中)

保育園の現場実務の理解/保育園の一日の流れ/保育のお仕事はチームで取り組む/保育のお仕事のやりがいについて
・講師:現職の保育士(プロフィールは後日公開予定)

②「発達障害の基礎知識」(5H)[アーカイブ配信](公開中)

発達障害の基礎知識/支援・関わり方の基礎知識/保護者の理解について/ケーススタディー
・講 師:安部 雅昭氏
(星槎国際高等学校 副校長、星槎大学総合キャリア支援センター特任准教授、臨床心理士)

③「社会福祉専門職としての保育士に求められること」(5H)[アーカイブ配信](公開中)

子どもへの支援と同時に保護者支援にも携わる専門職である/相談援助の理論と方法に関する理解/保育士に求められる相談援助のあり方
・講 師:藤原 匡宣氏
(専門学校新国際福祉カレッジ 介護福祉学科専任教員・学科長代理)

受講形態

①ライブ配信受講
教室授業と同じ授業がパソコン、スマホ、タブレット等で受講出来ます。
②アーカイブ配信受講
収録済授業動画でいつでもどこでも受講出来ます。

受講料

60,000円(テキスト代、税込み)
*再受講1回【令和8年前期(4月)試験(筆記)対策講座】
⇒令和8年度版テキスト(8,910円)をご購入頂きます。
*科目受講は、@6,000(テキスト代は別途、税込み、再受講なし)
◇「保育の現場基礎講座」のみの場合、10,000円(テキスト代、税込み)

定員

30名

お申し込み

学習資料ダウンロード(準備中)

AICオープンセミナー

保育士の皆さんはもちろん、どなたでも参加できるセミナーです。
学びの場、リフレッシュの場としてをお気軽にご活用下さい。